施工実績|快適なカーライフをサポート|安曇野市|株式会社望月商会

ブログ

blog

インプレッサ ボールジョイント、ブレーキローター交換

こんにちは。
今回はGRBインプレッサのブレーキロータとロアアームのボールジョイントの交換です。
 

度々お世話になっております。
インプレッサです。

交換するのはこのすり減っているブレーキロータ

そして○の部分のボールジョイント(左右)を交換します。

まずはブレーキキャリパ―を外してブレーキロータを前後4枚外します。

ロータの淵との段差で減りの状態がわかります。
既に摩耗限度を超えています。

全箇所ロータを外します。

リヤのロータも・・・

リヤ右側のキャリパー下側のボルトが緩まず何とか外せましたが、ネジ山が傷んだ状態でしたのでタップ、ダイスでメネジ、ボルトのネジ山を修正しておきます。

どちらも修正出来ました。

フロントのロアアームを左右共外しボールジョイントを取外しました。

ゴムのブーツ部分にひびが入り中のグリスは減りブーツは潰れています。

反対側も同じ状態です。

で、新品を見てみると・・・

ブーツ部分の膨らみが全く違います。

早速ボールジョイントを取付。

ロアアームも取付けてボールジョイントのキャッスルナット(新品)をトルクレンチで締付。

新品のナットにピンを差し込み固定。

仮締めしてあったアームのボルトをトルクレンチで締めていきます。(1か所は仮締めのまま)

スタビライザーリンクも取付。

そしてボールジョイントの取付完了。

反対側も完了。

次にロータを付けますが、

ロータ表面には油分が付いているため

クリーナーを吹付けて

油分を拭き取っておきます。

油分を除去したロータを取付てキャリパーを取付。

フロント左側

左リヤ側

右リヤ側

タイヤを付けてトルクレンチで締付。

全箇所締め付けたところで

ネジ山を修理した右リヤのキャリパーのボルトを再度規定トルクで締まっているか確認・・・
規定トルクで締まっています。
大丈夫です!

最後に仮締めのままにしていたロアアームの1か所のボルトを修理書通りにタイヤ接地状態で規定トルクで締付。

左右それぞれ締付て作業完了しました。

最後に走行してチェック。
異常なく良好です。

ボールジョイントを新品に交換したことにより少しですがハンドリングの応答性が良くなったと思います。
本来、ブレーキロータとブレーキパッドは同時交換が望ましいのですがこのインプレッサは一般の車両と違い部品代も何倍もする高価な部品と言う事もあり時期をずらしての交換だったため、軽くブレーキの当たりが出るまで試運転をしてから納車しました。
納車後に高速を運転するそうなので様子を見ながらの運転をお願いしました。


ではまた・・・

担当 及川

 

車のことならお任せください! 
新車、中古車、車検・点検、修理、鈑金塗装のご相談は・・・ 
株式会社 望月商会 
〒399-8301 
長野県安曇野市穂高有明1772番地 
TEL:0263-83-4002までお願い致します。